北野保育園は「和・気・愛・愛」をもって、地域の子育ての支援を行います。

園だより

和・気・愛・愛 園だより9月号

  防災の日にちなんで 

                園長 田中 裕

 この夏は猛暑と豪雨が日本列島を襲いました。広島を襲った土砂災害は甚大な被害を出しています。西丹沢のキャンプ地では大雨により家族が濁流に流されるという痛ましい事故がありました。和光市では冠水した道路で車が水没する事故がありましたが、保育園でもこの時期、こんな被害がありました。夕涼み会のときに園庭に張ってあったテントが、日曜日のゲリラ豪雨で壊れてしまったのです。テントの屋根に短時間でたまった雨の重さに耐えかねて、アルミの支柱が折れてしまいました。つくづく自然の脅威を感じました。

広島では社会福祉協議会や地元のボランティアが救済に動いています。また、甲子園に出場する強豪校の野球部員が復旧に参加するなど、地域の方の力強いサポートと温かい気持ちに感動します。今後、被災地に対して、何かの形で義捐金、募金のお願いがあるかもしれませんが、そのときは我々のできることをしていきたいと考えています。

募金といえば、今年の夏は本園の幼児クラスは新しい大型プールに大喜びでした。このプールは赤い羽根の共同募金会の審査を経て、100万円の配分金を頂いて購入したものです。地域の方の審査で通ったプールですから土曜日には在園児も含めて一般開放も行いました。子どもは水の上にふわりと浮ける魔法のじゅうたんに喜んだり、潜れるようになったりとプールでたくさんの経験ができたようです。赤い羽根募金はこのような形で還元もされますので、10月からの募金も、よろしくお願いします。

 

―9月の行事予定―

   1日(月)  避難訓練・引き取り訓練

   3日(水)  誕生会

   5日(金)  体育指導 3~5歳児

 9日(火)  絵画造形指導

       身体測定  4歳児

 10日(水)  敬老の集い  5歳児

 11日(木)  身体測定  5歳児

 12日(金)  体育指導 3~5歳児

 13日(土)  布団乾燥

 16日(火)    絵画造形指導

       0歳児健診

       身体測定 分園1.2歳児/3歳児

 17日(水)    高齢者施設訪問 5歳児 

        (マイライフ、徳丸ふれあい館)

 19日(金)  体育指導 3~5歳児

 26日(金)  体育指導 3~5歳児

09-226.jpg
 
   
letter_201409_02.jpg
 
 

【お知らせとお願い】

<平成26年度利用者調査について>

  昨年度もご協力いただい利用者調査を配布します。ご記入の上、投函または園内に設置してある投函箱にお

   願い致します。記入へのご協力お願い致します。 

 

<運動会に向けてのお願い>

10月11日(土)は運動会です。練習などで早めの登園、持ち物などのお願い、お知らせをすることがあります。各クラスの掲示板は必ず見ていただきますようお願い致します。

尚、運動会当日の詳細は別紙(園だより 運動会編)にて随時お知らせ致します。

 

<その他> 

 ・9月1日は引取り訓練となります。詳細は別紙にてお知らせしています。ご協力のほどよろしくお願い致し

  ます。

 ・7月17日に4・5歳児で収録した幼児向けテレビ番組「ハピクラワールド」の放映日が決まりました。

   9月 8日(月) 東京MX(民放9チャンネル)     16時30分~

   9月14日(月) キッズステーション(ケーブルテレビ) 11時30分~

備えあれば憂いなし 避難グッズの確認を・・・

2011年3月11日に起きた東日本大震災の傷跡はまだまだ完全に消えたとは言えないのではないでしょうか。

3月11日14時46分、グラグラと揺れ始め、その揺れは収まるどころか強さを増し、「今までの地震とは規模が違う。この後何が起きるだろう。どんな状況になるのか。」と思ったことを覚えています。

日を追うごとに私たちの生活は通常に戻り、天災の体験・経験が薄れているように感じますが、再度家庭の備蓄品を確認してみてはいかがでしょうか。備えは人任せにするのではなく自ら準備をしておくことが大切です。

保育園では毎月1回は避難訓練を行っています。特に9月1日の広域避難訓練(大地震発生シュミレーション訓練)時は、保護者の方にもご協力をいただき引き取り訓練を実施しています。また、訓練と合わせ園長を中心とした防災対策委員が園児・職員3日分の食材と水の備蓄確認を行っています。皆さんもぜひご家庭の避難用グッズ確認をしてみてはいかがですか?

【避難グッズ豆情報】

  シーチキン(油使用)の缶詰がろうそく代わりになるのをご存じですか。

缶詰の真ん中に小さな穴をあけ、その中にテッシュで作ったこよりを入れます。油がテッシュにしみわたったら出来上がりです。2~3時間ぐらいは火が灯っているそうです。もちろん使用後にツナも食べられるそうです。避難グッズの中に入れておくと明りの確保と食材の一挙両得になりますね。

letter_201409_03.jpg

 

 

 

2014年09月05日   北野保育園

ページのトップへ戻る