北野保育園は「和・気・愛・愛」をもって、地域の子育ての支援を行います。

園だより

和・気・愛・愛 園だより11月号

 仕事に必要なホスピタリティとは 

                園長 田中 裕

 先日、神奈川の社会福祉法人の経営青年会と東社協の青年経営者会との合同研修がありました。神奈川からは30~40代の若い施設長が20人来ました。保育所経営は一人だけであとは高齢者施設(特別養護老人ホーム)の方ばかりでした。

 講師はジョルジオ・アルマーニで販売セールス全国No.1の実績を持ちながら実母の経営する高齢者施設の経営室長に転じた方でした。高齢者施設(特養)は「人の死」と向き合わなければならない仕事で、その価値の大きさは、はかりしれません。利用者家族からの「お世話になります」という言葉の重さと感謝の大きさ。家族の愛情の大きさ、または小ささを知るほど、この仕事は究極のホスピタリティ業だと感じたそうです。アルマーニの社員として必要とされるのは、「?提案力?コーディネート力?会話力、話題性?ライフスタイルの把握?スタイリッシュであること?ホスピタリティマインド」だそうです。これを介護の世界にあてはめると内容は変わりますが、しかし、?のホスピタリティマインドは同じです。「サービス」とは「万人に均一の対応を図るマニュアル可能なもの」で、「ホスピタリティ」とは「顧客(特養の場合は利用者)の個々の状況に合わせた対応。マニュアル化できないもの」だそうです。

 この施設ではグリーフケア(ご本人が亡くなった後の家族の心のケア)も重要な仕事と考え、入所中の高齢者の写真や映像を編集して家族にお渡ししていました。偶然撮影できたという103歳のおばあちゃんが亡くなる一週間前に、会いに来た102歳のお友達との最後の交流の映像は、参加者一同の涙を誘う心温まるものでした。他業種から学ぶことは多いです。

―11月の行事予定―

   1日(土)  徳丸わくわくまつり

   5日(水)  誕生会/職員園内研修

   6日(木)  避難訓練

   7日(金)  体育指導 3~5歳児 

   8日(土)  布団乾燥

 10日(月)  先生たちと話そう会・給食試食会

 11日(火)  絵画造形指導

       身体測定  4歳児

 12日(水)  職員園内研修

 13日(木)  親子遠足 3歳児

       身体測定 5歳児

 14日(金)  体育指導 3~5歳

       全園児健診(本園、午後)

 17日(月)  全園児健診(分園、午後)

       身体測定 分園1・2歳児 3歳児

 18日(火)  人参・大根掘り 3~5歳

       身体測定 1~2歳児

 19日(水)  高齢者施設訪問 5歳児

       (マイライフ、徳丸ふれあい館)

 20日(木)  人形劇鑑賞

 21日(金)  体育指導 3~5歳

       いたばし子どもシアター 5歳児

 25日(火)    絵画造形指導 

 28日(金)  体育指導 3~5歳児

 

11-213.jpg
   
 
 

<お知らせとお願い>

※11月は年間行事予定表に入っていなかった予定がいくつかありますのでご確認ください。

・11月1日(土)は、別紙にてご案内している「徳丸わくわくまつり」です。ぜひ、ご家族でお越しください。

・11月10日(月)は、先生と話そう会&給食試食会となっています。園長・保育士と保護者の皆さんでざっくばらんに保育園のこと、子どものことなどのお話しできる会にしたいと思っています。

・11月13日(水)は、3歳児の親子遠足です。詳細はクラスから配布されるおたよりをご覧ください。

・11月20日(木)に、地域育児支援・保育所体験の一環として人形劇を開催いたします。ご近所にお住まいの方で保育園入園前のお子さんがいらっしゃいましたらぜひお声かけください。

・12月9、10、11日は保護者会です。開催時間は17時から1時間程度を予定しております。万障お繰り合わせの上、ご参加ください。詳しい内容は後日別紙にてお知らせ致します。

・これから朝・夕は肌寒い日が多くなります。上着を着用する際は必ず名前の記入をお願いいたします。

このところ名前の記入がないものが増えています。紛失や間違いのないよう必ず記名をお願いします。

  ・11月5日(水)、12日(水)は外部講師による職員の園内研修を行う予定です。

  テーマ 『“ストレスの自己管理”~コミュニケーションストレスに関する知識とストレスケア~』

   お迎えの場所が変更になるかもしれません。ご了承ください.

 

薄着の大切さ

 ここ数日で冬に向かっていることがわかるぐらい気温が下がっていますね。街の中では早くもダウンジャケットを羽織っている方を見かけたりします。「今からダウンを着て真冬は何を着るのかな?」と思ってしまいます。

今の時期は暖かさに慣れていた身体(皮膚)が気温の下がったことに反応して「寒い」と感じるようですが、実はこの感じること(変化に気づく)が大切なことと言われています。
 皮膚が感じた「寒い」「暑い」といった刺激を受けて血管を拡張・収縮させるはたらきは、繰り返されることによって鍛えられ、より素早く行われるようになります。この働きにより自律神経のバランスが発達していきます。自律神経のバランスが良いということは、免疫力が高まることにつながります。そして、免疫力が高くなることによって「風邪や病気になりにくい丈夫なからだ」になっていくというわけです。普段から厚着に慣れていると、皮膚の感覚器が鈍くなり、自律神経のはたらきも鈍り、免疫力が高まりません。また、厚着で暖かくしすぎると、からだの放熱作用によって逆に体が冷えてしまい、冷たい風や乾燥で風邪を引きやすいからだになるとも言われています。薄着でも大丈夫なからだを育てていきたいですね。

 

<薄着はどのくらいが目安?>

 室内では肌着と薄手のTシャツ、ハーフパンツ丈のズボンで大丈夫です。

内臓や背中が暖かく動きを妨げないベストの着用もお勧めです。

外出時(朝や夕方の登降園時)はフードのないフリース等ジャンバー、

などが良いかと思います。

(気温が10度を下回った時はもう少し厚めで)

    12-196.jpg

2014年11月01日   北野保育園

ページのトップへ戻る